スコラこども塾 | 日記 | 小2の女の子に「囲炉裏」とはと・・・・


2016/11/13
小2の女の子に「囲炉裏」とはと・・・・


当塾には、作文教室と速聴読の読書クラブがあります。特に低・中学年には、語彙を繋がりとして「音読」「聴読」することを推奨しております。首都圏私立中学入試の頻出文庫や古今の名著を、プロのナレーションで聴きながら読書します。集中力を高めるためのスピード調整も可能です。また、読みっぱなしにならないように、グループ単位に、読む前・後の読書ワークが課せられます。   そろばん教室と読書クラブに通う小2の女の子と、作品に出てくる「囲炉裏」について話し合いました。古い日本家屋の構造から冬場の体感、さらには暖房と料理に必要な理由など。土壁や畳による湿度の調整機能まで説明すると聞き入っていました。断片で視覚的記憶があるようです。話題はお化けに変わり、主導権は彼女に移りました。「口裂け女」の裂けた理由とは・・。古い日本家屋からのインスピレーションでしょうか。それとも彼女のマイブームなのか。   日本語の醸成期に、語彙の蓄積は重要です。しかも、文脈の繋がりの中で、生きた語彙を理解すると、未知の語彙の類推も可能となります。人工知能のディープラーニングとそこは同じです。文法の前に、そのインプットの質と量が問われます。作文力は、そのはるか後の話です。ある意味この結果です。   学童期の学習姿勢の育成に、丁寧に「ともに考えてみる」者の存在は大きいと某有名塾講師が、自身の幼少期を振り返り語っていました。
「効率よく教えたがる先生」と「答えを早く聞きたがる生徒」の関係を清算する必要があります。効率と近代化は同義でもあり、同罪でもあります。21世紀に求められる人間力は、人間自ら育てなくてはなりません。  

> 日記の一覧に戻る


[0]店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る

街のお店情報
PCサイト

[PR]
ハローストレージ練馬豊玉
ペットシッターあさがお
リラックスエステサロン レイラ
浅草 飴屋
立ち焼き本舗タレ亭